SCROLL

Color

生地色見本・カラーシミュレーター

生地色見本・カラーシミュレーター

Fabric samples & simulator

■カラーシミュレーターご使用方法
「左の色」のボタン又は「右の色」のボタンを選択して、生地一覧からお好みの色をお選びください。
※「左の色」「右の色」のボタンを押すことで、シミュレーターの左右の色が替わります。

※ご利用の端末及びモニター環境により、実物の色味と若干異なって見える場合がございますので、予めご了承下さい。
※ 実際の生地見本をご覧になりたい方は、取扱店舗一覧ページで生地サンプル常設店一覧をご確認ください。
※ 生地の色味や風合いの確認のため、ご希望があれば生地サンプルをお送り致します。詳しくはこちら

生地の種類について × 閉じる

木綿

生地には、特殊な染色技法で色のムラを施し、染め上がりに通常のプリントと違った独特の趣のある「むら染め」をはじめ、バリエーション豊かに、50種類以上の生地をご用意しております。

本麻

生地には、生平(きびら)と呼ばれる手織り麻の布を使用しています。
生平に使用される麻糸は、刈り取った麻の茎を1~2昼夜水に浸した後、表面の汚い部分を取り除き、水洗いし、乾燥させたあと、細かく裂き、つなぎ合わせて作ります。
この糸は、麻の茎の日に当たる部分は黒く、当たらない部分や内側は白く、生平の独特の趣をかもしだす元となっています。

スペシャルファブリック

おじゃみシリーズに限り、スペシャルファブリックでのお仕立ても承っております。
スペシャルファブリック各シリーズの詳細は、下記をご覧ください。

  • 砧青磁
  • 藤紫
  • 黄唐茶
  • 勿忘草色
  • 裏葉色
  • 里桜
  • 金木犀
  • 鳥の子
  • 紙屋紙
  • 千草
  • 翁苔
  • 蘇芳
  • 京鹿子
  • 薔薇
  • 洒落柿
  • 御納戸
  • 檜皮
  • 躑躅色
  • 菜の花
  • 萌黄
  • 支子
  • 藍玉
  • 褐色
  • あられ・紫
  • あられ・緑
  • あられ・黒
  • あられ・ピンク
  • あられ・赤
  • 三色あられ
  • 縞きなり
  • 縞みどり
  • 縞あお
  • 絞り・緑
  • 絞り・ピンク
  • 絞り・黒
  • 星七宝・紺
  • 星七宝・赤
  • 市松あか
  • 市松みどり
  • しゃぼん・はる
  • しゃぼん・ふゆ
  • メイズ・ブラック
  • メイズ・ホワイト
  • メイズ・イエロー
  • マーブル・ブラック
  • すぐり・ブラック
  • フローラル・グリーン
  • フローラル・ピンク
  • ブーケ・ブルー
  • ブーケ・レッド
  • 苗色
  • 浅縹
  • 青鈍
  • 鳥の子
  • 葩
  • 橘
  • 石竹
  • 丁字茶
  • 空色
  • 墨
  • 銹絵
  • 碾茶
  • 印度藍
  • 躑躅色
  • 藤紫
  • 引き染め・ブルー
  • 引き染め・グリーン
  • 砧青磁
  • 藤紫
  • 黄唐茶
  • 勿忘草色
  • 裏葉色
  • 里桜
  • 金木犀
  • 鳥の子
  • 紙屋紙
  • 千草
  • 翁苔
  • 蘇芳
  • 京鹿子
  • 薔薇
  • 洒落柿
  • 御納戸
  • 檜皮
  • 躑躅色
  • 菜の花
  • 萌黄
  • 支子
  • 藍玉
  • 褐色
  • あられ・紫
  • あられ・緑
  • あられ・黒
  • あられ・ピンク
  • あられ・赤
  • 三色あられ
  • 縞きなり
  • 縞みどり
  • 縞あお
  • 絞り・緑
  • 絞り・ピンク
  • 絞り・黒
  • 星七宝・紺
  • 星七宝・赤
  • 市松あか
  • 市松みどり
  • しゃぼん・はる
  • しゃぼん・ふゆ
  • メイズ・ブラック
  • メイズ・ホワイト
  • メイズ・イエロー
  • マーブル・ブラック
  • すぐり・ブラック
  • フローラル・グリーン
  • フローラル・ピンク
  • ブーケ・ブルー
  • ブーケ・レッド
  • 苗色
  • 浅縹
  • 青鈍
  • 鳥の子
  • 葩
  • 橘
  • 石竹
  • 丁字茶
  • 空色
  • 墨
  • 銹絵
  • 碾茶
  • 印度藍
  • 躑躅色
  • 藤紫
  • 引き染め・ブルー
  • 引き染め・グリーン
左の色
  • No.021 砧青磁(きぬたせいじ)
  • No.023 藤紫(ふじむらさき)
  • No.024 黄唐茶(きからちゃ)
  • No.025 勿忘草色(わすれなぐさいろ)
  • No.026 裏葉色(うらはいろ)
  • No.027 里桜(さとざくら)
  • No.028 金木犀(きんもくせい)
  • No.029 鳥の子(とりのこ)
  • No.030 紙屋紙(かみやがみ)
  • No.031 千草(ちぐさ)
  • No.032 翁苔(おきなごけ)
  • No.033 蘇芳(すおう)
  • No.034 京鹿子(きょうかのこ)
  • No.035 薔薇(しょうび)
  • No.036 洒落柿(しゃれがき)
  • No.037 御納戸(おなんど)
  • No.038 檜皮(ひはだ)
  • No.040 躑躅色(つつじいろ)
  • No.041 菜の花(なのはな)
  • No.042 萌黄(もえぎ)
  • No.043 支子(くちなし)
  • No.044 藍玉(らんぎょく)
  • No.045 褐色(かちいろ)
  • あられ・紫
  • あられ・緑
  • あられ・黒
  • あられ・ピンク
  • あられ・赤
  • 三色あられ
  • 縞きなり
  • 縞みどり
  • 縞あお
  • 絞り・緑
  • 絞り・ピンク
  • 絞り・黒
  • 星七宝・紺
  • 星七宝・赤
  • 市松あか
  • 市松みどり
  • しゃぼん・はる
  • しゃぼん・ふゆ
  • メイズ・ブラック
  • メイズ・ホワイト
  • メイズ・イエロー
  • マーブル・ブラック
  • すぐり・ブラック
  • フローラル・グリーン
  • フローラル・ピンク
  • ブーケ・ブルー
  • ブーケ・レッド
  • No.003 苗色(なえいろ)
  • No.005 浅縹(あさはなだ)
  • No.006 青鈍(あおにび)
  • No.007 鳥の子(とりのこ)
  • No.008 葩(はなびらもち)
  • No.009 橘(たちばな)
  • No.010 石竹(せきちく)
  • No.015 丁字茶(ちょうじちゃ)
  • No.016 空色(そらいろ)
  • No.017 墨(すみ)
  • No.018 銹絵(さびえ)
  • No.020 碾茶(てんちゃ)
  • No.021 印度藍(いんどあい)
  • No.022 躑躅色(つつじいろ)
  • No.023 藤紫(ふじむらさき)
  • 引き染め・ブルー
  • 引き染め・グリーン
右の色
  • No.021 砧青磁(きぬたせいじ)
  • No.023 藤紫(ふじむらさき)
  • No.024 黄唐茶(きからちゃ)
  • No.025 勿忘草色(わすれなぐさいろ)
  • No.026 裏葉色(うらはいろ)
  • No.027 里桜(さとざくら)
  • No.028 金木犀(きんもくせい)
  • No.029 鳥の子(とりのこ)
  • No.030 紙屋紙(かみやがみ)
  • No.031 千草(ちぐさ)
  • No.032 翁苔(おきなごけ)
  • No.033 蘇芳(すおう)
  • No.034 京鹿子(きょうかのこ)
  • No.035 薔薇(しょうび)
  • No.036 洒落柿(しゃれがき)
  • No.037 御納戸(おなんど)
  • No.038 檜皮(ひはだ)
  • No.040 躑躅色(つつじいろ)
  • No.041 菜の花(なのはな)
  • No.042 萌黄(もえぎ)
  • No.043 支子(くちなし)
  • No.044 藍玉(らんぎょく)
  • No.045 褐色(かちいろ)
  • あられ・紫
  • あられ・緑
  • あられ・黒
  • あられ・ピンク
  • あられ・赤
  • 三色あられ
  • 縞きなり
  • 縞みどり
  • 縞あお
  • 絞り・緑
  • 絞り・ピンク
  • 絞り・黒
  • 星七宝・紺
  • 星七宝・赤
  • 市松あか
  • 市松みどり
  • しゃぼん・はる
  • しゃぼん・ふゆ
  • メイズ・ブラック
  • メイズ・ホワイト
  • メイズ・イエロー
  • マーブル・ブラック
  • すぐり・ブラック
  • フローラル・グリーン
  • フローラル・ピンク
  • ブーケ・ブルー
  • ブーケ・レッド
  • No.003 苗色(なえいろ)
  • No.005 浅縹(あさはなだ)
  • No.006 青鈍(あおにび)
  • No.007 鳥の子(とりのこ)
  • No.008 葩(はなびらもち)
  • No.009 橘(たちばな)
  • No.010 石竹(せきちく)
  • No.015 丁字茶(ちょうじちゃ)
  • No.016 空色(そらいろ)
  • No.017 墨(すみ)
  • No.018 銹絵(さびえ)
  • No.020 碾茶(てんちゃ)
  • No.021 印度藍(いんどあい)
  • No.022 躑躅色(つつじいろ)
  • No.023 藤紫(ふじむらさき)
  • 引き染め・ブルー
  • 引き染め・グリーン
左の色
右の色

オンラインショップでの商品ご購入時、木綿と本麻との生地組み合わせは、ご指定いただけません。

木綿の生地一覧

木綿・むら染め

  • 砧青磁
    砧青磁
    きぬたせいじ
  • 藤紫
    藤紫
    ふじむらさき
  • 黄唐茶
    黄唐茶
    きからちゃ
  • 勿忘草色
    勿忘草色
    わすれなぐさいろ
  • 裏葉色
    裏葉色
    うらはいろ
  • 里桜
    里桜
    さとざくら
  • 金木犀
    金木犀
    きんもくせい
  • 鳥の子
    鳥の子
    とりのこ
  • 紙屋紙
    紙屋紙
    かみやがみ
  • 千草
    千草
    ちぐさ
  • 翁苔
    翁苔
    おきなごけ
  • 蘇芳
    蘇芳
    すおう
  • 京鹿子
    京鹿子
    きょうかのこ
  • 薔薇
    薔薇
    しょうび
  • 洒落柿
    洒落柿
    しゃれがき
  • 御納戸
    御納戸
    おなんど
  • 檜皮
    檜皮
    ひはだ
  • 躑躅色
    躑躅色
    つつじいろ
  • 菜の花
    菜の花
    なのはな
  • 萌黄
    萌黄
    もえぎ
  • 支子
    支子
    くちなし
  • 藍玉
    藍玉
    らんぎょく
  • 褐色
    褐色
    かちいろ
  • あられ・紫
    あられ・紫
  • あられ・緑
    あられ・緑
  • あられ・黒
    あられ・黒
  • あられ・ピンク
    あられ・ピンク
  • あられ・赤
    あられ・赤
  • 三色あられ
    三色あられ
  • 縞きなり
    縞きなり
  • 縞みどり
    縞みどり
  • 縞あお
    縞あお
  • 絞り・緑
    絞り・緑
  • 絞り・ピンク
    絞り・ピンク
  • 絞り・黒
    絞り・黒
  • 星七宝・紺
    星七宝・紺
  • 星七宝・赤
    星七宝・赤
  • 市松あか
    市松あか
  • 市松みどり
    市松みどり

木綿・ildastudio(イルダスタジオ)

  • しゃぼん・はる
    しゃぼん・はる
  • しゃぼん・ふゆ
    しゃぼん・ふゆ

木綿・Tromso style(トロムソスタイル)

  • メイズ・ブラック
    メイズ・ブラック
  • メイズ・ホワイト
    メイズ・ホワイト
  • メイズ・イエロー
    メイズ・イエロー
  • マーブル・ブラック
    マーブル・ブラック
  • すぐり・ブラック
    すぐり・ブラック
  • フローラル・グリーン
    フローラル・グリーン
  • フローラル・ピンク
    フローラル・ピンク
  • ブーケ・ブルー
    ブーケ・ブルー
  • ブーケ・レッド
    ブーケ・レッド
本麻の生地一覧

オンラインショップでの商品ご購入時、木綿と本麻との生地組み合わせは、ご指定いただけません。

木綿の生地一覧

木綿・むら染め

  • 砧青磁
    砧青磁
    きぬたせいじ
  • 藤紫
    藤紫
    ふじむらさき
  • 黄唐茶
    黄唐茶
    きからちゃ
  • 勿忘草色
    勿忘草色
    わすれなぐさいろ
  • 裏葉色
    裏葉色
    うらはいろ
  • 里桜
    里桜
    さとざくら
  • 金木犀
    金木犀
    きんもくせい
  • 鳥の子
    鳥の子
    とりのこ
  • 紙屋紙
    紙屋紙
    かみやがみ
  • 千草
    千草
    ちぐさ
  • 翁苔
    翁苔
    おきなごけ
  • 蘇芳
    蘇芳
    すおう
  • 京鹿子
    京鹿子
    きょうかのこ
  • 薔薇
    薔薇
    しょうび
  • 洒落柿
    洒落柿
    しゃれがき
  • 御納戸
    御納戸
    おなんど
  • 檜皮
    檜皮
    ひはだ
  • 躑躅色
    躑躅色
    つつじいろ
  • 菜の花
    菜の花
    なのはな
  • 萌黄
    萌黄
    もえぎ
  • 支子
    支子
    くちなし
  • 藍玉
    藍玉
    らんぎょく
  • 褐色
    褐色
    かちいろ
  • あられ・紫
    あられ・紫
  • あられ・緑
    あられ・緑
  • あられ・黒
    あられ・黒
  • あられ・ピンク
    あられ・ピンク
  • あられ・赤
    あられ・赤
  • 三色あられ
    三色あられ
  • 縞きなり
    縞きなり
  • 縞みどり
    縞みどり
  • 縞あお
    縞あお
  • 絞り・緑
    絞り・緑
  • 絞り・ピンク
    絞り・ピンク
  • 絞り・黒
    絞り・黒
  • 星七宝・紺
    星七宝・紺
  • 星七宝・赤
    星七宝・赤
  • 市松あか
    市松あか
  • 市松みどり
    市松みどり

木綿・ildastudio(イルダスタジオ)

  • しゃぼん・はる
    しゃぼん・はる
  • しゃぼん・ふゆ
    しゃぼん・ふゆ

木綿・Tromso style(トロムソスタイル)

  • メイズ・ブラック
    メイズ・ブラック
  • メイズ・ホワイト
    メイズ・ホワイト
  • メイズ・イエロー
    メイズ・イエロー
  • マーブル・ブラック
    マーブル・ブラック
  • すぐり・ブラック
    すぐり・ブラック
  • フローラル・グリーン
    フローラル・グリーン
  • フローラル・ピンク
    フローラル・ピンク
  • ブーケ・ブルー
    ブーケ・ブルー
  • ブーケ・レッド
    ブーケ・レッド
本麻の生地一覧

色の由来について

木綿

Cotton
  • 砧青磁

    空のように澄んだ青、玉のように色調の深い、かの昔最上とされた青磁の色。

  • 藤紫

    明治末~大正時代に生まれた、ハイカラ好みの知性的な藤色。

  • 黄唐茶

    江戸前~中期の流行り色。初期の小袖雛形地色に多く用いられました。

  • 勿忘草色

    可憐で清々しい趣きに浪漫的な思いの込められた空の青。

  • 裏葉色

    葛の葉裏の銀がかった緑色。江戸町方好みのきものの色でもありました。

  • 里桜

    日本を代表する花の色。春爛漫の京都を象徴しています。

  • 金木犀

    秋の気候の良い時に花が開き、花の香をただよわせます。

  • 鳥の子

    鶏卵の殻の色に似ているから名付けられました。もとは重色目の名。

  • 紙屋紙

    反古紙を漉き返して用いた、淡墨色をした和紙の色。

  • 千草

    つきぐさ(露草)の名から転訛した、緑味を含まぬ冴えた美しい青色。

  • 翁苔

    低山地に多く生える、苔のような黄色味の深い萌黄色。

  • 蘇芳

    スオウの木を染色原料とした紫紅色。似せ紫としても用いられました。

  • 京鹿子

    茜染の深い赤色。歌舞伎舞踊のひとつ「京鹿子娘道成寺」の衣装から。

  • 薔薇

    薔薇(ばら)を古くは茨、薔薇(しょうび)と表し、その花弁の色。

  • 洒落柿

    元禄頃までは晒柿と呼ばれていた色。江戸人が洒落てこの名で呼ぶようになりました。

  • 御納戸

    灰味の暗い青色。暗い処の意から付けられましたが、色名には諸説があります。

  • 檜皮

    ひのきの皮の色からきた色名。戦国武将に愛された色でもあります。

  • 躑躅色

    赤いツツジの花弁の色で赤みの赤紫色に用いられます。 牡丹色とともに、赤紫系を表す伝統色名のひとつです。

  • 菜の花

    菜の花のような明るい黄色に用いられる色で、 山吹と共に黄色の花を代表する色名です。

  • 萌黄

    新緑の草木が生気を帯び、萌え出るような色をいいます。 冴えた黄緑色を表す代表的な伝統色名に用いられます。 浅緑と同様に春の色の一つです。

  • 支子

    紅花と支子の実により染色された色で、萱草色・柑子色も同様な色です。 支子の単一染は暖かみのあるやや赤色の黄色で、黄支子といわれます。 支子は「口無し」ということから「いわぬ色」ともいわれました。

  • 藍玉

    緑と青の中間の鮮やかな色が印象的な色。 名前は青い海のような清々しさと穏やかさを持つ美しい 海のような宝石、「アクアマリン」の和名からつけました。

  • 褐色

    藍の葉を搗いて染料を作ったこと、あるいは被染物に濃くしみ込ませるために搗つことから、 搗 色(かちんいろ)・ 褐色(かちいろ)・勝色といいます。 武将は、藍染の質実剛健さを信条に、勝つにつながる縁起をかついで、勝色縅しの鎧を愛用しました。

本麻

Linen
  • 苗色

    稲の苗が植わった様からきた色名で、萌葱の明るい色。

  • 浅縹

    藍の単一染の浅い縹。「はなだ」は今日の青色の古名です。

  • 青鈍

    江戸時代後期に、粋な鼠色として大変愛用された青味がかった鈍色。

  • 鳥の子

    鶏卵の殻の色に似るから名付けられました。もとは重色目の名。

  • 葩

    甘煮の牛蒡と薄紅色の味噌餡を薄い餅で包んだ和菓子から。

  • 橘

    ミカン種の数少ない日本原産種。不老不死の霊果としても珍重されていました。

  • 石竹

    ナデシコ科の多年草。唐撫子、常夏とも呼ばれて栽培されました。

  • 丁字茶

    平安時代から行われた丁子染(香染)を茶がからせた黄褐色をいいます。

  • 空色

    元禄の晴れやかな頃を中心に好まれた、明るい藍色。

  • 墨

    墨の五彩、焦・濃・重・淡・清の階調の一番濃い焦墨を指す黒に近い灰黒色。

  • 銹絵

    初期の京焼に見られる、鉄絵の具で描かれた侘びた風情と古朴な図柄の色。

  • 碾茶

    淡い緑の色合いと甘い香、香ばしい味わいの京宇治茶の色。

  • 印度藍

    藍染の色素インジゴチン(青藍)で染められた美しい青の色。

  • 躑躅色

    赤いツツジの花弁の色で赤みの赤紫色に用いられます。 牡丹色とともに、赤紫系を表す伝統色名のひとつです。

  • 藤紫

    明治末~大正時代に生まれた、ハイカラ好みの知性的な藤色。

洛中髙岡屋 本社・ショップ&ショールーム

洛中髙岡屋 本社・ショップ&ギャラリー

Office
Shop
Gallery
  • Tel / Fax

    075-341-2251 / 075-341-2255

  • Location

    〒600-8331
    京都市下京区五条通油小路東入ル金東横町242

  • E-mail

    head-office@takaoka-kyoto.jp

  • Hours

    AM 9:30 - PM 5:30
    <定休日>日曜日・祝祭日 <不定休>土曜日

    2024. 10
    SunMonTueWedThuFriSat
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2

    Closed